技術士試験に合格できないのはなぜでしょう?

 技術士試験に合格できない理由は、過去の受験者の調査例から、概ね次の3点に大別されます。
@準備段階で合格レベルに到達しない。
A高い専門性と幅広い知識が不足している
 

B当日、試験場でよい答案ができない
 

このうち@の準備段階で合格レベルに到達しない原因を分析すると、

論文の内容が乏しい→掘り下げていない→どこまで書けばよいか基準がわからない→経験を分析せずとにかく書き始めていた。
論文に向いた経験が少ない→経験は急には増やせない→そもそも専門的な経験をしていない。
経歴書から専門性がみえない→専門分野の特定が不十分→経歴書は「履歴書」でよいと考えている→経歴書と経験論文がリンクしていない
論文内容の指導を受けていない→経験は専門的で他人が立ち入れない→論文のネタ集めまで協力できない

といったことがあきらかになります。
 

またAの高い専門性と幅広い知識がふそくしているを分析すると、

得意な分野で安易に勝負しようとする→幅広い専門技術の勉強時間がない
専門外の技術を知らない→技術情報が根本的に不足している

さらにBの当日試験場でよい答案ができないを分析すると、

問題が変化している→応用できる形で知識を整理していない
問題が予想と異なる→動向を真剣に予想していない

以上をまとめると技術士試験合格について以下のことがいえそうです。

論文のアピール度を高める必要がある

論文のレベルの管理や、専門性を高められるような経歴の見直しが必要です。
特に経験に関して、過去の経験を補完する知識の補充や、具体的な各自の経験内容をチェックして、
技術的説得力を増す情報を入手する
ことが不可欠です。 そのためには、専門家によるコーチングが必要です。

また、試験官がなにを求めているコンピテンシーが何であるかを理解することも大切です。

経験知識の高さと幅広さを増す必要がある

周辺技術を養うような技術情報を入手する必要があります。これには専門技術論文などを入手する必要があります。

テストにおける応用性・即時対応性が求められる

出来るだけ試験の傾向を予測して対処する。
出題傾向の調査とすぐに使える形での知識の整理
が必要です。

これらの課題に対処するため本研究所のセミナーでは数々の戦略を提案し、技術士試験合格を目指します。

技術士合格への道研究所 рO3−6273−8523 東京都中央区日本橋浜町1丁目10番8号 502